【マイ農家】今、注目されている野菜選びの新しいスタイル

みなさん、マイ農家ってご存知ですか?
マイ農家とは、消費者がお気に入りの生産者(農家)を選ぶという新たなスタイルです。今までは、スーパーなどの販売店を選ぶ、又は産地を選ぶぐらいしか消費者にとって選択肢がなかったはずです。しかし、食の安心安全が注目され、かつ、こだわりを持って食材を選ぶ消費者が増えてきたことにより、マイ農家という新たなスタイルが誕生しました。今、注目されているマイ農家について本日はご紹介していきたいと思います。

食の安心安全とマイ農家の関連性

食の安心安全というキーワードを多く耳にする機会が増えてきましたが、安全の基準って何なんでしょうか?産地や数値、栽培方法の表記偽造など、何を信じたらいいのか分からないほど問題が発生しているなかで、最終的な安全な基準を判断するのは消費者です。そのため、人によってその基準は異なってきます。

消費者それぞれの考えに沿って安全を判断し、安心へと繋げる。これが従来の食の安心安全だと私は考えます。マイ農家という新たなスタイルが誕生したことにより、安心から安全へと繋がる野菜選びができるようになったのです。

化学的根拠を表す数値だけでなく、人を信じる

安心から安全へ繋げるというのはどういったことなのでしょうか?まず初めに、安心とは生産者である農家への信頼から生まれるものだと考えます。「この人が作った野菜であれば安心して食べられる」そういった信頼が消費者の安全の基準になりつつあります。

今までは科学的な根拠を表す無機質な数値が判断基準となっていましたが、無機質であればあるほど、数値や表記偽造などの問題がついて回ります。生産者をしっかりと見極めて信頼することにより安心を得て、安全の判断基準へと繋げるということは、新しいスタイルのように見えますが、実は昔の人はそうやって食材を選んできたんだと思います。人と人との繋がりが薄くなってきた現代社会だからこそ、注目され始めているのかもしれませんね。

信頼できる農家探し

問題なのは信頼できる農家探しです。スーパーや八百屋などの限られた空間では、どんな農家によって作られた野菜なのかを知ることは難しいです。農家の情報を公開していたとしても、生産地と顔写真ぐらいではないでしょうか。信頼できる農家を探すには、生産地や顔写真の他に農家の想いやどういったこだわりを持って野菜を育てているのかを知ることが重要です。

農家の考え方や想いに共感できた時に初めて自分だけのマイ農家が見つかるはずです。田毎屋でも契約農家の情報は事細かく公開していますので、興味がある方は「マイ農家を探す」をご覧ください。

鮮度にも差がでるマイ農家

マイ農家を見つけるうえでの大きなメリットは、食の安心安全の他にもう一つあります。それは鮮度です。なぜ鮮度に違いがでるかというと、野菜の発送は農家から産地直送となるケースがほとんどだからです。もちろん、田毎屋で取扱いのある野菜はすべて長野県の農家から産地直送となり、新鮮な状態の野菜をお客様のもとへとご提供しています。

野菜はサラダなど生の状態で食べる機会も多く、鮮度が下がると味に大きな影響を及ぼします。安心安全な野菜を新鮮なうちにおいしくいただけるマイ農家というシステムはとても魅力的です!また、スーパーなどでは購入できない、その地域ならではの野菜などを購入できるというメリットもあります。

まとめ

マイ農家というシステムは、農家と消費者との信頼関係を構築することから始まります。安心安全な野菜を食べてほしいという農家の想いと、安心安全な野菜を食べたいという消費者の願いが交わることができるよう、人と人との架け橋となれればと田毎屋は考えます。契約農家の情報や取り組みを今後もご紹介してきますので、お気に入りのマイ農家を見つけたいと考えている方は楽しみにしていてください!