長野県のわさび生産量が多い理由とは!?栄養や効能は?

お寿司やお蕎麦など、和食に欠かすことのできないわさび。

わさびのツーンと鼻にぬけるあの感じ。
ときには涙が出てしまうほどの強い刺激。
アクセントという表現で右に出るものは存在しないのではないかと思うほどです。
わさびに限っては「美味しい」という表現が正しいのかどうか分かりませんが、不思議と手が伸びてしまう。

そんなわさびですが、生産量が多い都道府県ってご存知ですか?
生産量が多い都道府県を探っていくと、わさびの性質などが見えてきます。

本日はわさびに関する情報を、掘り下げてご紹介していきたいと思います!

わさびの種類

まずはじめに、わさびにはどういった種類があるかご存知でしょうか。
わさびには、大きく別けて本わさび西洋わさびの2つのわさびが存在します。

生産量の前に、まずはそれぞれのわさびの特徴からご案内させていただきます。

本わさび

日本原産のわさびで風味がとても豊か。
さらに、本わさびは栽培方法によって「水わさび」と「畑わさび」に分類されます。

水わさび(沢わさび)
水わさびは、読んで字のごとく水の中で栽培します。水温は高過ぎず低過ぎず、そしてにごりの少ないきれいな水源でなくては良質な水わさびの栽培は難しいとされています。また、夏の強すぎる直射日光を嫌うなど、とにかくデリケート。辛みや香りともに優れ、市場価格も高い傾向にあります。
畑わさび
こちらも読んで字の子ごとく、畑で栽培するわさびです。水わさびとは違い、主に葉っぱや茎を加工し食します。漬物にすると、程よい辛味がご飯とよく合います。また、市販されているチューブ型のわさびに「本わさび」という記載があった場合、畑わさびが使用されているケースが多いようです。

西洋わさび

ヨーロッパ原産のわさびです。
ホースラディッシュとも呼ばれ、西洋料理ではローストビーフのつけ合わせなどに使われています。
緑色の本わさびとは違い、すりおろすと白色になるため見た目も異なります。
日本では主に北海道で栽培されており、粉わさびやチューブ型のわさびの原料として使用されています。

わさびの生産量<都道府県別>

平成29年特用林産基礎資料によると、わさびの生産量は長野県が全国で1位。

長野県では年間で808.9tものわさびが生産されています。

日本全国での生産量が2,214tなので、長野県だけで日本のわさびの生産量の約36%を占めていることになります。ちなみに都道府県別生産量のTOP5は以下のとおりです。

水わさび 畑わさび 合計
1位
長野県:796.6t
岩手県:524.5t
長野県:808.9t
2位
静岡県:366.8t
静岡県:143.8t
岩手県:540.6t
3位
東京都:33.0t
高知県:70.7t
静岡県:510.6t
4位
島根県:21.0t
島根県:42.5t
高知県:70.7t
5位
岩手県:16.1t
大分県:37.0t
島根県:63.5t

農林水産省「平成29年特用林産基礎資料」より

なぜ長野県の生産量が多いの?

わさびは水質や水温に生育が大きく影響するデリケートな植物です。
わさびの生育には上質なきれいな水は欠かせません。
にごりを伴う水源では、粘土分が根に広がりわさびの根が酸素不足によって障害を起こすのです。

また、水温が16度以上になると水中に溶けている酸素量が欠乏し育成障害を起こします。
ようは、冷涼で上質なきれいな水が存在する場所でなければ、良質なわさびの生産は困難なわけです。

デリケートなわさびの生育に向いている地の利が長野県にはあるというわけです。

長野県内でも特に有名なわさびの産地

日本全国でわさびの生産量が1位の長野県ですが、県内でも有名な産地として知られているのが安曇野市です。
そして、安曇野市にとても有名なわさび農園があります。

その名も「大王わさび農場」。

アルプスの地に積もった雪が長い歳月をかけて濁りを知らない湧き水となり、農場でわさびを育てる水源となっています。
また、湧き水は一年を通して13℃~14.5℃の水温で保たれています。

まさに、わさびを生育する条件が整った地。
恵まれた環境下で育つ良質なわさびは、一年を通して収穫されています。

安曇野市観光協会によると、大王わさび農場のわさび田は世界最大15haの広さ。
黒澤明監督の映画「夢」の舞台となった場所でもあり、安曇野の原風景がこれでもかというぐらい広がる自然豊かな場所です。

大王わさび農場については過去のブログで紹介もしています。
興味がある方は以下に記載の過去ブログをご覧ください!

行かなきゃ損!長野県の観光スポット|大王わさび農場

わさびの栄養素

わさびの辛み成分であるアリルイソチオシアネートには強力な抗菌作用があり、食中毒の予防に効果があるといわれています。
こういった抗菌作用に加え、魚などの生臭さを抑制する消臭効果もあるため、お寿司や刺身のお供として昔から愛されてきたようです。

さらに、血栓予防やがん予防効果もあるとされており、なんとも頼もしい存在です。

わさびの豆知識

家庭では、ほとんどの方がチューブ型のわさびをご使用されているのではないでしょうか。
このチューブ型のわさびですが、実は表記についてあるルールがあったのです。

  • 本わさびの割合が50%未満:「本わさび入り」
  • 本わさびの割合が50%以上:「本わさび使用」

今まで気にしたことのなかった方が多いのではないでしょうか。
わさびを購入する際、本わさび「入り」なのか「使用」なのか確認してみてください。